Ichiroです。
水道、それは現代人にとっては、なくてはならないインフラですよね。
上水道がなければ、瞬間的に飲料、洗い物など困ってしまいますし、下水道がないなんてのは想像もできない、したくないですよね..。
そんな水道、長い歴史はあるのですが、日本国内で急速に普及したのはちょうど50-70年前で、既に40年以上使っている、耐久年数超えのものが多くなっているようです。
水道に限らず、インフラ系は高度経済成長、東京オリンピック時期というあたりが大きく伸びたところですので、やはり60年超という感じです。
近い将来にやってくると思われる大地震などでは、これらのインフラの多くは大きなダメージを受けそうです。
早い時点での強化・補修が望まれます!
2024年も押し詰まって参りました..。
あと2週間、流行りつつあるインフルエンザ、コロナ、リンゴ病?などに気を付けて、無事に年を締めくくりたいものですね。
以上